18xxとは
18xxは鉄道系ボードゲームです。おおもとは29らしいですけど、30で基本的なシステムが完成し、他のゲームもこれを継承しています。で、その基本的共通システムは、次の通りです。
●地図上に六角形のヘクスを置いて路線を繋ぐ。
●社長券20%、子株10%×8枚からなる株が存在し、その株を買うという「資本投資」により鉄道会社を設立する。
(社長券40%、子株20%×3なるMinor Companyも存在する)
●2次元の株価チャートが存在する。(29とインド鉄道は1次元)
●株の売却や売り切れで垂直方向、収益の配当/無配で左右方向に株価が変動する。
●収益の配当は、所有株式のパーセンテージに応じて、株主間で分配する。
●列車は、移動できる駅の数で表され、現在市場に出回っている列車によって時代が決まる。
●列車は、ある列車が出ると古い列車が破棄される。
●ゲーム終了時に、所持金と所有株の合計額の和で資産を決定される。最も多くの資産を所有しているプレイヤーの勝ち。
といったところでしょうか。各ゲームによって、それぞれ特徴(毒とも言う、笑)があります。
以下は私のやったことのある18シリーズです。簡単に紹介します。
ゲーム名 | 舞台 | 短評 |
1826 | おフランスとベルギーざんす | ヘクス列車持ってベルギーに住めれば幸せ。その甘さは、蜂蜜練乳がけワッフルのよう(茜・談)。ただし、TGVはインチキ臭い。 |
1830 | アメリカ東部 | C&A売り抜けて何買う? B&O及びNYNHのロケットスタートも魅力だが、コンピューターとやるならNYC、理由は秘密。 |
1835 | ドイツ | 国鉄総裁、一度はやってみたいがやらせてくれない(笑)。50%以上の社長の強権発動で、終盤は大変。 |
1841 | 北イタリア | 合併って何? 子会社が親会社より大きいてのは何? 18xxシリーズ最大の問題作。たまには平和な南副社長でもやりたいものだ。→1841なんて怖くない |
1851 | アメリカテネシー近辺 | 最初の会社がランダムに決まる。5人までしかできない。 |
1853 | インド | 狭軌と広軌があり。株価戦争は100M競走。象が鳴いたら運営もう1回って何(笑)? |
1856 | カナダ | 借金は漢の証明(笑)、借金しないとどうにもならないが、国鉄に取られるのも嫌。ただし、うまく悪用すると爆。 |
1870 | アメリカ中央 | 最近の流行は、男塾名物直進行軍? フリスコだけでなく、コットンもやり始めたのは愉快。 |
1883 | 日本・東京近郊 | 82のときもある(笑)。Aプロデューサーがルールである(笑)。無限軌道で爆配当だが、どうやって貯めればいいんだ? |
1890 | 日本・大阪 | 世界は奈良電が握っているらしい(笑)、あ、こんなこと言ったら喉切られちゃうよ(笑)。後発会社は、腹切りのための儀式(ホントか?) |
1897 | 日本・北関東西部 | 2002夏、ついに発行。大中小の会社が存在、最強は小→大の非史実会社という噂はホントか? 取りあえず、東武は幸せらしい。 |
1897Large | 日本・北関東 | 2003年夏、雨の中発行。史実会社14社、非史実会社10社、小規模会社9社登場。目指せ、東京→温泉。 |
1899 | 中国・朝鮮半島 | ソウルはニューヨークタイルに似ていると思ったら、NYって書いてあった(笑)。基本的には、郵便列車付きの30。モンゴル行き列車はランダムだったような。 |
1899朝鮮半島 | 朝鮮半島 | 投げ込み先は帝国か朝鮮鉄道か。D列車は儲かるけど、腹切りでは変えない罠。 |
18C2C | 合衆国全部 | 大きさは世界一。30と70の位置関係が理解できる。シス作って4列車体制を目指そう。 |
18EU | ヨーロッパ全土 | 1〜15の小会社、どれが最初にエタ・ベルジェになるかの勝負(大嘘)。コンチはないけど、インペはあるのさ(謎)。 |
18VA | 合衆国東海岸 | 鉱山と港でがっぽり儲けよう、もちろん妨害工作は当然のことよ(笑)。 |